3.お金は天下のまわりもの          
  過日、私と家内は、父親の50年忌法事のため、九州の実家に帰省した。          
 法事の前日、住職のお寺を訪問した。その・・寺は、古くなっていたので、          
 お堂や住居を改装工事することになった。総工事の費用は4億円程である。          
 私は門徒として、その工事費のほんの一部にあててほしいと、それなりの          
 額(私としてはかなりのお札である)を寄進した。          
           
  風の便りに、お堂の工事がほぼ終了したと聞いた。お堂がどの程度、          
 改築したのか見ておきたくて、お寺に立ち寄った次第である。お寺を訪問          
 した時、ご住職と坊守(住職の奥様)さんが、工事業者の棟梁と談話中で          
 あった。          
  私が訪問の由を伝えると、ご住職は快く、お堂に上がって拝観して          
 下さいと勧められた。ご住職は棟梁との打合わせで忙しく、坊守さんが          
 私達をお堂へ案内された。          
  お堂内に入ってびっくり。あたり一面、きんきら金。中尊寺の金堂を          
 3軒合わせたほどのお堂である。天井、壁、柱、梁に金箔が貼り付けて          
 あった。極楽浄土とは、このように眩しくて艶やかなものであったのかと          
 驚くばかりであった。          
  私のお寺のイメージは、法隆寺のように、黒茶色の木造建築物であった。          
 目前のお堂は、金でできた茶室である。このようなお堂で供養されれば、          
 成仏して、極楽へ行けそうな気になった。          
  両親、4姉、兄はこのお堂で供養されている。少しは孝行できたかなと          
 思い、寄進してよかったと納得した次第である。話はここで終わらない。          
  後半に、お金は天下のまわりものの、エピソードが待っていた。          
           
 金箔に見とれていると、金箔貼り付け作業は非常に大変だった。職人さんは          
 真夏にお堂内を密閉されて、汗だくになりながら作業されたと、坊守さんは          
 言う。 以後は、坊守さんとのお話である。

          
  坊守:職人さんは京都の方で、WWWという所に住まわれているとのこと          
     でした。WWWというところは、京都にいくつもあるのですか?          
  家内:WWWは、私達の住むWWWしかないと思います。          
  坊守:WWWの職人さんは、Oさんという方です。ご存知ですか?          
  家内:Oさんは知りません。ただHさんなら知っています。Hさんの奥さん          
     から、ご主人は金箔を扱っていると聞いたことがあります。          
  坊守:そうそう、Hさんが、金箔貼り付け作業のリーダーでした。          
     ご存知でしたか?          
  家内:私達の家の向こう3軒隣です。あなた、あのHさんよ。          
  私 :あの小柄のお兄ちゃん? いつも黒っぽいスーツを着て、車で          
     通勤する人か? 朝、顔を見たら、互いに無言の会釈をしている          
     のだが。職人さんとは、思えなかったよ。          
  家内:そうよ、そのHさんが、ここの金箔を貼られたことになるのよ。          
  坊守:ご存知の方だったんですね。作業時の写真を持ってきますので          
     ちょっと待っていてください。


  私達は、あのHさんが、この寺をこんなに美しくしてくれたのだと          
 思いながら、お堂内を眺めなおしていた。すると、坊守さんが、お茶と          
 アルバムを持ってこられた。

          
  坊守:どうぞ、お茶を飲みながら、この作業時の写真を見て下さい。          
     この方がOさんです。この方がHさんです。          
  家内:Hさんは間違いなく、近所のHさんです。Oさんは覚えがありません。          
  坊守:Hさんはこの業界では有名な方と聞いています。鐘ヶ江さんの          
     近所の方とは奇遇ですね。何かが、とりもった縁ですね。          
  私達は、作業時の写真を見せてもらった。本当に大変な作業であったなと          
 感じた。私は一方で、縁について別の事を考えていた。お金は天下のまわり          
 もの、それが取り持った縁ではなかったのかと、感じたのである。          
  私達は先祖供養のため・・寺に幾ばくかのお金を寄進した。それらのお金で          
 お堂内を改装工事した。その工事業者に作業費が支払らわれて、職人さんは          
 給与を得たわけである。私達の出したお金のほんの一部が、私達の近くまで          
 まわってきたのである。Hさんから、私がほんの少しでも、お金を頂ければ、          
 お金が戻ってくることになると、本当に天下をまわったことになる。そこまで、          
 のぞむべくことではない。          
           
  先日、町内会でみんなの草刈り掃除があった。この時、Hさんに声をかけ、          
 初めて挨拶をした。          
  私 :私は九州、・・寺の門徒です。改装工事での金箔貼り作業は、大変          
     ありがとうございました。堂内が見違えるようになっていました。          
  Hさん:どういたしまして。・・寺のご門徒ですか? 今後、仏像作業も          
     請け負っています。本年12月頃が落成記念と聞いていますので、          
     間に合わせます。          
  私 :どうぞ宜しくお願いします。 

         
  これで私はHさんと面識ができ、さらに共通の話題もでき、お友達になれた。          
 これもお金が取り持ったHさんとの縁・絆かなと思った次第である。またこれは          
 仏様の導きであったかもしれない。

    南無阿弥陀仏。合掌。         掲載   2019.12.09